3/31
※赤魚の粕漬け
※菜の花のお浸し
※マカロニサラダ(玉ねぎ、人参、きゅうり、チーズ)
※味噌汁(白菜、シメジ、油揚げ)
久しぶりのマカロニサラダ、なんとなく昭和感漂うオカズだけれど、美味しい。夫はこれに醤油をかけて食べたいのだとか。実に昭和!
4/1
※鶏胸肉の唐揚げ(醤油風味)、付け合わせレタス、トマト
※マカロニサラダ
※味噌汁(大根、椎茸、小松菜、油揚げ)
今日は簡単メニューで休憩。
4/2
※回鍋肉(キャベツ、ピーマン、ネギ、豚肉、厚揚げ)
※きゅうり炒め
※卵スープ
テッパンの胡瓜炒め、美味しい。回鍋肉はオイスターソースベースで味良し。もう少し味噌を増してみよう。
4/3
※豚丼
※トマトとブロッコリー
※味噌汁(キャベツ、小松菜、油揚げ)
たっぷりのトマトが美味しかった。
4/4
※鶏胸肉のレモンソテー、焼きブロッコリー
※トマトサラダ(トマト、オニオン、大葉)
※味噌汁(大根、椎茸、油揚げ)
4/5
※クリームコロッケ、エビフライ、付け合わせ、レタス、サニーレタス、オニオン、大葉
※煮物(大根、人参、ジャガイモ、厚揚げ)
※野菜スープ(玉ねぎ、ピーマン、椎茸、卵)
久々のクリームコロッケもエビフライもご馳走だった。付け合わせ野菜の醤油ドレッシングとの相性もとても良い。
4/6
※餡かけ焼きそば(白菜、春菊、生姜、ツナ缶)
山歩きで疲れているので、簡単に。肉がないので、ツナを使ってみたが今ひとつな結果。せめて最後の仕上げに入れ、ひと混ぜして終わりにすれば良いかも。
4/7
※ホッケの干物
※煮物(大根、人参、厚揚げ、ジャガイモ)
※サラダ(レタス、サニーレタス、紫オニオン、チーズ)
※味噌汁(小松菜、ジャガイモ)
脂の乗ったホッケは美味しかった。小松菜をたっぷり入れたので、味噌汁が美味しい。
4/8
※麻婆豆腐
※サラダ(レタス、サニーレタス、紫オニオン、大葉、トマト、チーズ)
※卵スープ(レタス、ブロッコリー、卵)
自作ブロッコリーの冷凍(生のまま)はまずまず成功。水分が少し抜ける感じ。でも便利に使える。
4/9
※鯵の干物
※ほうれん草の胡麻和え
※うずら豆の甘煮
※味噌汁(豆腐、貝割れ)
干物は酒を振って少しおいてから焼いてみる。生臭みも消え、身もふっくら。ほうれん草の胡麻和え美味しい。テッパンの味。水分を残す事がコツかな。
4/10
※チーズ入りメンチカツ、付け合わせレタス、サニーレタス、オニオン
※ほうれん草の胡麻和え
※味噌汁(大根、じゃがいも、貝割れ、油揚げ)
4/11
外食(六本木)
4/12
※餡かけ焼きそば(豚肉、キャベツ、玉ねぎ、もやし、人参、小松菜)
山歩きで疲れて帰ってきたので簡単に。
4/13
※鱈のバジリコソース、焼きブロッコリー
※野菜サラダ(レタス、サニーレタス、紫オニオン、きゅうり、ゆで卵、カニカマ)
※味噌汁(大根、大根葉、里芋、油揚げ)
バジリコソースはまあまあの感じ。
4/14
※豚の生姜焼き、付け合わせレタス、サニーレタス、紫オニオン、きゅうり
※里芋とエノキの煮物
※味噌汁(もやし、貝割れ、油揚げ)
生姜焼きはやっぱりいつ食べても美味しい。
4/15
※鯵の干物
※野菜サラダ(レタス、サニーレタス、きゅうり、オニオン、カニカマ、ゆで卵)
※トマトスープ(玉ねぎ、ピーマン、人参、トマト、ソーセージ)
トマトスープが甘酸っぱくて美味しい。この前に入ったレストランを真似て作ってみた。
4/16
※豚肉の塩麹焼き、付け合わせレタス、サニーレタス、きゅうり、オニオン
※里芋とエノキの煮物
※味噌汁(白菜、かき菜、厚揚げ)
頂き物のかき菜が今朝の採れたて。小さい物を摘んであり、柔らかく美味しかった。
4/17
※ハンバーグ トマトソース(トマト1缶、ナス、チーズ)
※ワカメのサラダ(レタス、サニーレタス、きゅうり、オニオン、ワカメ、カニカマ)
※味噌汁(里芋、細ネギ、油揚げ)
細ネギが柔らかく、香り良く、とても美味しかった。
4/18
※赤飯のおにぎり
※揚げ蒲鉾
※みかん
出かけたため、夕食は簡単にある物で。お土産の揚げ蒲鉾と冷凍おにぎりを温めて食べた。「鈴廣」の揚げ蒲鉾美味しい。
4/19
※ツナマヨスパゲティ(ツナとオニオン)
※ワカメサラダ(レタス、サニーレタス、きゅうり、ワカメ、カニカマ)
※オニオンスープ(リキッド)
ツナマヨは1人分1缶、新玉ねぎはたっぷりみじん切りにして、晒し、絞った。マヨネーズと醤油を加えて混ぜて、たっぷりと乗せ、もみ海苔を散らした。とても美味しかった。
4/20
※カレー
※サラダ(レタス、サニーレタス、きゅうり、オニオン、トマト)
久しぶりのカレー。ご飯がもう少し固ければもっと美味しいのに。でもグッと我慢。
421
※ハンバーグきのこと春菊の餡かけソース
※サラダ(レタス、サニーレタス、きゅうり、オニオン、トマト、もやし)
※味噌汁(大根、里芋、青ネギ、厚揚げ)
合い挽きハンバーグ、肉にコクがあって美味しかった。
4/22
※ステーキ180g 付け合わせポテト、焼きブロッコリー
※サラダ(レタス、サニーレタス、きゅうり、オニオン、トマト、チーズ)
椎茸のスープ
椎茸のスープは椎茸の味と香りがとても出ていて美味しかった。ベースはチキンスープ。
4/23
※豚丼(豚、玉ねぎ、豆腐、白滝)
※かき菜のお浸し
※味噌汁(大根、小松菜、人参、茄子、舞茸、油揚げ)
消化力が落ちている様に思うので、よく煮込んだ物を増やした。
4/24
※イワシの味噌煮
※トマトサラダ(トマト、オニオン、パセリ)
※ざる豆腐
※味噌汁(小松菜、大根、もやし、人参、油揚げ)
鰯の味噌煮は缶詰。骨ごと食べられるので、これからも利用したい。甘めの味噌味で食べやすい。たっぷりのトマトを食べた。
4/25
※肉団子の中華餡かけ
※茄子のしぎ焼き
※塩鮭フレーク
肉団子を大量に作った。1/3だけ使い、あとは冷凍にした。スープやシチュー、その他のお助け料理。
4/26
※餡かけ焼きそば(肉団子、白菜、小松菜、ネギ、生姜、椎茸、ブロッコリー)
※甘い豆乳
山歩きの後で疲れていたので、昨日の中華餡かけの残りを利用して餡かけ焼きそばにした。甘い豆乳は飲みたかったので。美味しかった。
4/27
※カレイの煮付け
※トマトサラダ(トマト、オニオン、パセリ)
※味噌汁(白菜、ネギ、人参、厚揚げ)
甘辛のタレで煮たカレイ。評判良し。
4/28
※豚焼肉、焼きジャガイモ
※きゅうり中華炒め
※青梗菜のクリームスープ
あまり作らないmenuで美味しかった。
4/29
※鯵の干物
※マカロニサラダ(マカロニ、胡瓜、人参、玉ねぎ、豚肉、パセリ)
※玉蒟蒻の甘辛煮
※味噌汁(大根、レタス、椎茸、油揚げ)
玉蒟蒻が沢山手に入ったので、甘辛煮をたくさん作った。煮魚と同じ調味料にあごだしをプラスした。good!
4/30
※なめ茸丼(薄切り肉、なめ茸)
※サラダ(レタス、サニーレタス、きゅうり、オニオン、ブロッコリー、ツナ)
※味噌汁(ワカメ)
生わかめを買ってみた。フレッシュな感じで美味しい。サラダにも良さそう。